お気に入りをチェック

香川県の月極駐車場情報【地域選択】

沿線から探す

住所・キーワードから検索

地域名や駅名などを入力してください  

香川県で探す

高松市(68) 丸亀市(15) 坂出市(12) 善通寺市(2) 観音寺市(2)
さぬき市(4) 木田郡三木町(1) 綾歌郡宇多津町(5)    
東かがわ市(0) 三豊市(0) 小豆郡土庄町(0) 小豆郡小豆島町(0) 香川郡直島町(0)
綾歌郡綾川町(0) 仲多度郡琴平町(0) 仲多度郡多度津町(0) 仲多度郡まんのう町(0)  

香川県ってどんなところ?

香川県

「こし」が自慢のさぬきうどん 香川県のエリア情報

香川県は四国の4つの県のうち、北東に瀬戸内海に面して位置する県です。
県の面積は約1875㎢で、日本で最も面積が狭い都道府県。人口は2013年7月
現在で986,341人と推計されています。県域の半分以上の面積が平野であり、
年間を通じて雨が少ない、温暖でおだやかな気候です。河川の流水量が少ない
ことから、水不足や干ばつへの備えとして古来より県内には各地に灌漑用の
ため池が多く造られ、日本最古で最大のため池である「満濃池」は「弘法大師」
が改修したことで有名です。

平安時代には「讃岐国」と呼ばれ、「保元の乱」で敗れた「崇徳上皇」の流刑の地
であり、「源平合戦」の重要な合戦のひとつ「屋島の戦い」の舞台にもなりました。
江戸時代には「高松藩」・「丸亀藩」と、「丸亀藩」から分立した「多度津藩」の
3藩が置かれ、特に「高松藩」は城下町として栄え、現在の県庁所在地高松市と
なっています。

香川県では瀬戸内海式気候を活かした、みかんやオリーブ、いちごなどの果実や、
野菜、有機栽培による米などの生産が行われるほか、瀬戸内海の恵みである
漁業や養殖も盛んに行われていす。また瀬戸内海に面した「州臨海工業団地」
には石油や造船業の工業団地やコンビナートが連なっています。

陸路では本州と四国を結ぶ全長9367mの「瀬戸大橋」で岡山県と結ばれた四国の
玄関口であり、岡山駅からの「瀬戸大橋線」を利用して列車でもスムーズに移動
できます。マイカーでの移動や小豆島への観光は瀬戸内海を運行するフェリーの
利用が便利です。観光では、城下町の面影が残る高松、全国から信仰を集める
「金刀比羅宮参り」の琴平、オリーブ栽培や壺井栄の名作「二十四の瞳」の舞台
として知られる小豆島など、見どころが満載。コシの強い麺が自慢の香川の味、
「さぬきうどん」も一躍全国に有名になり、人気店を食べ歩いてはしごする
観光客の姿も多く見られます。