お気に入りをチェック

福井県の月極駐車場情報【地域選択】

沿線から探す

住所・キーワードから検索

地域名や駅名などを入力してください  

福井県で探す

福井市(60) 敦賀市(18) 小浜市(12) 鯖江市(13) 越前市(25)
坂井市(6) 吉田郡永平寺町(8) 大飯郡高浜町(3)    
大野市(0) 勝山市(0) あわら市(0) 今立郡池田町(0) 南条郡南越前町(0)
丹生郡越前町(0) 三方郡美浜町(0) 大飯郡おおい町(0) 三方上中郡若狭町(0)  

福井県ってどんなところ?

福井県

日本海屈指の観光スポット東尋坊 福井県のエリア情報

福井県は北陸の三県の内の西に位置し、大別して若狭湾に面する若狭地方と
北部の越前地方に分かれています。気候的には、日本海的気候に属し、特に、
福井市など越前の内陸部は豪雪地帯となり、若狭湾沿岸部は、湾と暖流の影響で
雪よりも雨が多いといわれます。越前は日本で始めて稲作が大陸から伝わった
地という伝承もあり、「越前」・「越の国」、と言われたように、大陸から越の国
(当時は北陸地方一帯を指す)へ弥生の文化、文明が直接伝わった所でも
あります。その中心が武生であり、越前平野へ稲作文化を広めていったとも
言われています。有名ブランドの「コシヒカリ」は福井県が発祥とされ、
いつの間にか新潟にお株を奪われたてしまいました。

若狭地方は、もちろん「海の幸」が一番のブランドでしょう。特に若狭の
「鯖」は古来から有名で、この鯖を宮中に納めるのに通ったと言われる「鯖街道」
が今でも存在しています。もっとも、若狭は魚ばかりでなく、古代から大陸との
交易が開けておいて、その中でも小浜は日本海側屈指の要港として栄え、陸揚げ
された大陸文化や各地の物産は所謂、鯖街道などを経て、近江、京都、奈良に
もたらされたと言われています。

小浜の大陸との繋がりは、市内に点在する数多くの文化遺産からも伺い知る
ことができ、すなわち「海の正倉院」とか、又は、「海の有る奈良」とも呼ばれ、
歴史ある神社仏閣が多いも特徴です。春先に奈良の東大寺で行なわれる
「お水取り」の儀式がありますが、お水取りがあれば当然「お水送り」が
なければなりません。このお水送りが行なわれるのが小浜の若狭神社の神宮寺
であり、境内にある若狭井戸と言われる霊水を、地下水脈を通って奈良東大寺
まで送り届け、その霊水を取って儀式が行なわれるのです。